念願叶いまして、建設業の許可がおりました。
業種は、建築・大工・左官・石・タイルれんがブロック・板金・ガラス・塗装・防水・内装仕上・熱絶縁・建具工事業です。
準備を始めて、許可が下りるまで4〜5ヶ月といったところでしょうか、
申請を出してからは、待っているだけだったので、実質3ヶ月くらいなのですが、
過去の取引の履歴(請求書など)も引っ張り出さなくてはならないので、
何かと大変でしたね。。
書類が揃ってないとか、これで大丈夫か…という気苦労の方が。苦笑
一番大変(気苦労が?)だったのは、
やはり、過去の取引先の印鑑を貰わなければならないということでしたね。
現状では取引をしていないところや、
相手方の会社の体制が変わっているところなどです。
幸い、善い方々ばかりで、なんだかんだありながらも、
全て印鑑を頂いて、書類を揃えることができました。
ありがとうございました。
一般に、建設業許可がおると、
会社の信頼性が高くなると言われます。
それは、取引の履歴や、経営状態、資金調達力など、審査が厳しいためで、
確かにその通りなのですが、
本当の信頼は、これからのあり方だと考えています。
取引先や、お客様に信頼関係をさらに築いていけるよう、
精進していきたいと思います。
受注できる仕事の幅も増えるので、これからもまた、頑張っていきたいですね。